
お山の畑の四季の風景を画像でお届けします
令和の第一回は 春ですね!

春、桜でしょう
お山の桜は、山桜。
ピンクの色が濃く、茶色の葉が出て咲き始めます。
広葉樹の林の中で、此処にいますよ! と咲き誇っています。

日本さくら草
岩手山南山麓は、日本さくら草自生群落がたくさんあることで有名です、(日本四大生息地になっている)
お山の畑の敷地内にも、たくさん自生しています。
日本さくら草は、何百年も生息している美しい多年草です
5月初旬から咲き始めます。

かたくりの花
群生地は少なくなりましたが、お山の畑の近くにはまだまだあります。花が咲くまで9年かかるとか?、群れて咲いている姿は見事です。
春真っ先に咲き始めるピンクの花、うつむきながらも、花弁を横に広げて咲いている、たくましさと健気さを見せてくれる花です。

水芭蕉
お山の畑の傍にある、「矢櫃川園地公園」で群落を見ることが出来ます。遊歩道のデッキからまじかに観察できます。
大切に保護されるようになって、群落も次第に大きくなっています、湿地に真っ白い花弁を開いている様子を見にいらしてください。

菜の花畑
岩手山を背にした菜の花畑、「町場地区園地公園」をはじめとして、雫石町内にはたくさんの菜の花畑があり、美味しい菜種油の生産地としても知られています。
5月中旬から、園地公園の菜の花も咲き始めることでしょう公園にはお子さんが遊べる遊具もたくさんあり、バーベキューもできます。

鏡像の御所湖
穏やかな湖面に移る駒ケ岳です。
春の早朝は風もなく穏やかな日が多くなります、そんな日は、御所湖の湖面に鏡像の駒ケ岳が奇麗に映えます。
御所湖の朝は冷えます、温かくして見に来てください。
お山の畑と御所湖の周りには沢山の園地公園があります、季節ごとの公園の様子やお山の畑の畑仕事の様子などを、画像で紹介してまいります。
下手な写真ですが、お許しください。
コメントを残す